SSブログ

妻語を学ぶぞ!!と、その前にやること・・ [院長雑感]

妻語を学ぶぞ!!

妻語を学ぶ前に大人になれ!
もしくは
妻語を学びながら大人になろう!

男性にとっては、女性の気持ちを知る
女性にとっては男性の考えを知ることができる本です。

結論は・・・「誠意」 「目の前の相手に真摯に向き合う」
これに尽きる[ふらふら]

妻のトリセツとかも色々出版されてありますが
取り扱い方を学ぶ前に考えることあるだろう!!って
突っ込まれそうです。

日々身を以て体験している次第でございます[もうやだ~(悲しい顔)]

S__3940425.jpg

帰りの新幹線で鯖寿司を食いながら超速読[わーい(嬉しい顔)]
S__3940426.jpg

真ん中あたりのサバの身の厚みが最高だ!!

話を元に戻しましょう
かくいう私も
「妻の言っていることがわからない」「女性脳、男性脳」と言っていましたが

これは、「自分のわがままを聞いて!!」と同じ言葉であることに最近気づきつつある。
ある種の枠にはめ、そういう括りをすることによって自分に意見の正当性を高めるもののような気がしてきました。

「妻の言っていることがよくわからない」と言って突っぱねること

これは

「妻がどんなことを感じ、どんなことを思っているのか?」を知ろうとしていない最も愚かな行為であることに気づいたのです。

認定医試験の準備をしていて頭の中は仕事、認定医試験、子供の受験
全てがいっぱいいっぱいになってしまって「キャパオーバー」していました。
仕事以外は、誰の話も聞けない「危険な状態」になってしまっていたことでしょう。

幸いにも私の周りには「大人」がたくさんいて
私の「わがままの意見」を一旦受け入れてくださる方たちがたくさんいるのです。
なんとか、そう言った思いを受け止めてもらえることで心にゆとりができ、目の前の課題にじっくりと向き合うことができるのです。

この本を読むまでもなく
目の前の妻が何を感じ、どう生きようとしているか
真摯に受け止める。誠意を持って向き合う。

近くにいるからこそ、甘えてしまう
甘えてしまうからこそ、この言葉に逃げてしまう
「妻が何を言っているかわからない」
は、「自分のわがままを聞いて!」と同義語であることにようやく気づく[爆弾]

妻語を学ぶ前に、大人になろうと決意した43歳夏である[パンチ]
いやいや、妻語を学びながら大人になろうとしている43歳夏なのである笑
nice!(6)  コメント(2) 

人事を尽くして天命を待つ 覚悟と決断 [院長雑感]

7月21日(日曜)
認定医審査会を終えて帰宅・・・緊張の糸が解けた。
安堵感、感謝、そして進化

そして現れてくる次のステップ・課題・目標
どのように向き合い、どのように乗り越え、どのように振り返るか
どのステージに自分がいるのかすらわからなくなってくる

今回の試験、初めてプロの道を踏み出したような気がする・・・
決して楽な道ではない、包括歯科臨床
何のために生まれて、何のために生きるのか?

「全力を尽くす」という意味がわかった
そもそも・・・全力を尽くしていなかったのか???そう思えるような気がしてきた
まだまだ、やれることがあるはずだ、そう思えるような二日間だった。

S__3940427.jpg
キーワード
「2019年7月20日43歳」・・・誕生日はいっぱいいっぱいだった
「2019年7月21日包括歯科臨床学会認定医審査会」・・・誕生日の翌日もいっぱいいっぱいだった
「2049年7月20日30年後」・・・30年後を見据えて、今を生きる

S__3940428.jpg
自分が目指す姿がより「明確になった」
今回、一緒に受験した先生方はかなりの実力者だ。
このような先生方と一緒の空間にいれることが喜ばしい。
そして審査をしていただける先生たちからのアドバイスがこの上なく有難い。

患者さんの訴えに徹底して耳を傾け、
その訴えが「なぜ?」起きているのか
(結果と原因)
生涯にわたる口腔の健康と維持のために
一つ一つの手技に手を抜かず治療を行うこと
(目的と手段)
いつまでも学び続ける姿勢を崩さず
謙虚に歯科臨床を突き進むことにした
(覚悟と決断)

人事を尽くして天命を待つ
「やれることはやった!!」
そう思えるような毎日を過ごすことにする!





nice!(4)  コメント(0) 

学び続けることの意義。数時間後に迫った日本包括歯科臨床学会認定医制度について調べた [日本包括歯科臨床学会]

明日?今日?
認定医審査会だ

日本包括歯科臨床学会認定医審査会のために
北九州市小倉に来た。

明日は、筒井歯科医院にて審査会がある。
最後まで全力を尽くすこと!、諦めない!、やりきる!

(認定医の申請資格)
第6条
日本包括歯科臨床学会認定医を申請する者は、申請時に下記の各号全てに該当することを要する。
(1)歯科医師の免許を有すること。
持ってる持ってる
(2)3年以上継続して会員であること。
第一回の総会から参加してますよ!!次で第8回です。
(3)本学会学術大会に3回以上、かつJACD例会および各支部咬合療法研究会例会に併せて3回以上参加していること。または認定医ポイントを100単位以上取得していること。
学会に7回参加 105ポイント JACD発表20ポイント参加5ポイント 咬合療法発表80ポイント例会参加10回 50ポイント・・・と十分
(4)JACD例会又は各支部咬合療法例会にて発表の経験があること。または本学会学術大会で発表(ポスター発表含む)の経験があること。
JACD例会、咬合療法例会発表あるぞ、あれ??学会発表してない!?ヤバい??
と思ったけど「または」だから大丈夫だよね
(5) 認定医審査会による認定医試験に合格していること。尚、日本包括歯科臨床学会学会誌への 投稿を経たものは認定医試験を免除する。
認定医審査会があるので、それに向けて頑張ってまとめ直してます!!

学会での発表の経験・・・ない。ヤバいまじか!?と一瞬思ったけど
「または」とあったので助かりました

あと数時間に迫った
日本包括歯科臨床学会認定医審査会
果たして結果やいかに・・・

カリエスやペリオの原因が昨今では、多因子性疾患と呼ばれるように様々な影響を受けてることがわかってきました。カリエスは脱灰と再石灰化が起きる環境が問題であり、ペリオもポケット内が嫌気性下にならないようにし、細菌が病原性を持たないようにすることにより歯周組織の安定が図れるとわかってきました。咬合も同じように、(態癖、下顎位、咬合面形態)に注意し、上下の歯の接触がお互いに問題が起きないような環境にすることが大事であることを認識しました。
包括歯科臨床を学び、崩壊の過程(原因と結果)と治癒の過程(目的と手段)から、各種問診・資料より崩壊の過程を読み解きカリエス・ペリオ・咬合のリスクファクターを踏まえ(個体差)リラックスした全身の中の下顎の位置を探して(Stomatology)咬合面形態を回復させる(Dentistry)ことが重要であることを痛感しました。数値も大事だと思うのですが、数値にとらわれない患者さんを見る目を養いこれからも日々の臨床の努力をします。

自分で行った仕事を自分で再評価し、さらに色々な先生方にチェックして指導を受け
全国の先生方に見てもらうなんて、こんなに素晴らしいことはないですよね。
受かるか受からないかは別にして、このように勉強をできる環境にいることに感謝です。

最近、患者さんが喜んでくれるのがよくわかります。
自分の診断、技術が上がっているのがわかります。
でも、まだまだ努力することによって、もっともっとたくさんの人を救えると考えています。

nice!(6)  コメント(0) 

竹ノ塚 歯科医院 受付 歯科助手求人募集 [求人募集]

https://soar-bld.blog.so-net.ne.jp/2019-06-29
詳細はこちらになりますが、そろそろ求人応募もひと段落です。

今日、明日でタウンワーク・とらばーゆ経由の募集も一旦終了する予定です。
今回の応募は「受付」「歯科助手」の2名
受付は決定し、あとは歯科助手さんを1名採用出来ればいいなあって思ってます。

初診カウンセリング資料c.001.jpeg
春先から人材募集していますが、単純に人材を募集しているのではなく
「ソアビル歯科医院で働く」人材を募集しているため
スタッフ全員の同意が必要になっております。

新しいスタッフを募集するにあたり
誠実と思いやりって理念を掲げています。が・・・
実は、簡単そうに見えて難しい

軽い気持ちでいると、ちょっと大変です。
なぜなら、うちのスタッフは全員本気だからです
理念の中に「誠実」「思いやり」「上質」があることは裏を返せば、それを求められる。

ポイントは2点
1、もちろん、そこに気づかないまま「ありのまま」の等身大の自分を出せること
2、自分で気付きながらも、向き合いながら成長すること

心から、素直に向き合えるかが重要だと考えています

当医院のスタッフは、自分の結果を自分で創り出そうと本当に努力しています。
なかなか、自分に真剣に向き合ったりすることって難しいんですよね。
自分の行なった仕事への再評価をする。自分で自分のことを振り返るって思いのほか大変だと思ってます。
それは、私が自分のやっていることを100%ではない、もしかしたら間違っているのかもしれないという疑念を持ちながら仕事をしているせいなのか??

そもそも「自分を疑え」という科学的スタンスだからなのか
自分が行なっていることを疑えって否定から入る感じになりますね。
思い込みの呪縛にとり込まれないよう、そのように考えているのですが
ついつい「考えない」って選択を取ることをしがち・・・
なぜなら「考えること」って大変で、一見合理的な理由を持ち出し「考えない」言い訳を作ってしまうから。

いいのか悪いのかよくわかりませんが
プロ意識を持って仕事に向き合うのってすごく大変です。
1、依存的に与えられた仕事をこなすだけなのか、
2、主体性を持ち自らその仕事に対して責任感を持って行うのか
結果がまるで違ってきてしまいます。

普段こんなことを考えていなければなかなか難しい
残ってくれているスタッフに感謝しています。
結果として、期待値の高い「スタッフも満足し、患者さんも満足する」医院づくりになっている

真の歯科医療、真の歯科医院づくりを目指し
まだまだできていない自分を見つめ直し
前に進みたい

これまでのスタッフに感謝しつつ、前に進もう

求人募集.jpg
nice!(4)  コメント(0) 

自分の歯 何本ありますか? [院長雑感]

IMG_4654.jpeg

[ひらめき]スタッフによる看板作成[ひらめき]

「自分の歯 何本ありますか?」

食事が「とてもおいしい・おいしい」と感じている人は
平均で20本歯があるそうです[わーい(嬉しい顔)]

そして、食の楽しみを妨げる主な原因が・・・
むし歯・歯周病です

*歯周病は自覚症状がほとんどないため定期検診でしっかり予防しましょう!!

スタッフによる自作の看板です。
ちゃんと調べて自分なりに工夫して、書いています。

nice!(3)  コメント(0)