SSブログ

東京アラート解除から見える歯科医療の安全性と習慣の恐ろしさ [歯科]

「東京アラート解除が決定」し

全業種での営業が認められる見通しが立ってきた。


一時的には、手洗い、うがい、ソーシャルディスタンスと言って

気をつけようと過ごすが、きっと元の生活にあっという間に戻るだろう・・・

そして、第二波がやってきて

また同じことして

徐々に徐々に収束するような気がする。


歯科業界?マスコミ?で問題になっているのは、

タービンを患者毎に交換していない歯科医院が存在し、ある一定数に上るというもの。

それが記事になり話題になる。


アメリカの雑誌に歯科医療従事者はコロナ感染リスクが最も高い3業種として上がってきたこと

どこかの歯科衛生士は、自分の院内の不満をツイートして世間を騒がせた。

歯科医院は、コロナにかかるリスクが高いと。


確かに感染しやすい。


が、感染のリスクは今に始まったことではなく

歯科医院を運営していく上での標準予防策は当然のことであり

20年もの間、当たり前のように繰り広げられている習慣みたいなものである。


いまだに、歯科業種からの感染報告はまだない。


しかし、なぜ?

夜の街に感染が広がっているのか?

1人の感染者の存在と、それを取り巻く環境の違いが大きく違うことが挙げられているが


他には感染予防に対する習慣の違いではないかと考えています。


簡単にいうと

「そもそも、相手を感染者として扱っているかどうか?」

私たちは、感染しているから、この人なんか感染しているかもしれないからと言って

対応しているのではなく

処置を行う際には「全員を感染者とみなす」

全員感染している前提で対応しています。


そして、どの店舗でも

当然、今回のようなコロナ騒動が起きると

躍起になってみんな「滅菌・消毒」をするようになります。

しかし、これは

「見えない未知のウイルスに対する恐怖心に対する行動」であり

何か得体の知れない、恐怖心によって作り出された行動に他ならない。


虫歯を放置して、歯医者で怒られた経験がある人もいるんではないでしょうか?

わかっちゃいるんだけどね・・と。仕方ないです。

人間に備わった機能ですから。


「喉もと過ぎれば熱さを忘れる」

これは、人間に備わった「忘れる」という都合の良い現象である。

あまりにも全てのことを記憶しているとメモリーがいっぱいいっぱいになってフリーズしてしまう。


記憶の断捨離も時には必要である。

一時的な恐怖の記憶は、時間の経過とともに薄れていくのも私も経験する。

歯の痛みから学ぶ患者は、二度とこんな思いをしたくないと思うものである。


ただ、一定数

「こんなことは二度としたくないんだけどね」という

歯の痛みは、二度としたくない!という強い願望ではなく

淡い期待に変わっていることもよく見受けられます。


この教訓から、消毒の概念を学び習慣化できるのか?

はたまた、「コロナ?そんなのあったよね」となるのか?


真の感染対策を習慣化させるのか、恐怖からの行動でうやむやにするのかは

個人個人の問題に他ならない。


母方の祖母が「お金は誰が触ってるかわからないから汚い」と言っていたのを思い出す。

いまだに母は、そう言う。

真意はわからないが、昔のスペイン風邪の頃の習慣なのか?とも勘ぐっている。


歯科医療の安全性は、以前より確立されているものであり安心材料となるであろう。

これは習慣化の賜物だ。

人は、不安や恐怖から行動を起こすと

一見正当性のある言い訳を見つけて、その問題から回避しようとする機能が備わっているようだ。

これは、仕方ないものだが

この経験を教訓に少しでも、習慣化させることができれば

きっと第2波の波は「小さく、より小さく」なるのでしょう。


今、私ができること

それは、むやみに顔を触らないことだ。


今回気づいたのは、よく顔って触っちゃうんですよね〜

わかっちゃいるんだけどな〜



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

人間万事塞翁が馬 [院長雑感]

人間万事塞翁が馬(にんげん(じんかん)ばんじさいおうがうま)

[中国前漢時代の書物「淮南子(えなんじ)」の人間訓に由来する故事成語である。]


・・・人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ


引用 故事ことわざ辞典より


今回、新型コロナウイルス感染症は、様々な影響をもたらしている。

全く仕事がなくなった方もいれば、

かえって忙しくなっている人もいるだろうし、全く影響が出ていないこともある。


ソアビル歯科医院では、4月は休診に踏み切りヒマヒマになりました。

通常診療の50%です。(つまり収入も半分になりました)

5月は、緊急事態宣言の影響が尾を引き(70%程度)

6月に入り、ようやく落ち着きを取り戻しつつある。。


コロナの影響を受け、悲観的になるのか

はたまた、どのような体制づくりするかを作るのか


これを機にプラスに転じよう


同義語・類語

  • 明日は明日の風が吹く
  • 勝って兜の緒を締めよ
  • 負けるが勝ち
  • 損して得取れ
  • 幸は不幸の始め
  • 禍を転じて福と為す
  • ケセラセラ
足立区竹ノ塚 ソアビル歯科医院https://www.soar-dc.com

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

これからの歯科業界に求められているもの パート2 [院長雑感]

外に出ることがなくなり、学会、スタディーグループの活動の場がなくなり

すっかりアウトドア派から

インドア派へ変換してしまったようだ。


院内のシステム

スタッフ教育に邁進している今日この頃です。


これが本来の姿なのかもしれません。

日曜の学会

診療後の学会打ち合わせ、勉強会での外出

今までが異常だったのかも・・


パート2


歯科業界というよりも、社会全体に必要になってくるのが

価値観の共有

価値基準の明確化


患者さんの声に耳を傾け

対話を重ねる


そこには、様々な価値観が存在し

共有することができる


我々の診療方針と相手の期待度のすり合わせがとても重要になってくる。

当院では、患者さんの価値観を知り

診療方針に照らし合わせ

診療内容の提供を心がけます


そのための資料づくりをしています

初診カウンセリング資料2 A4対応.001.jpeg


足立区竹ノ塚 ソアビル歯科医院https://www.soar-dc.com





nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

これからの歯科業界に求められているもの パート1 [院長雑感]

以前より「真の歯科医療とは」「本質的なものは」

等々

悩んでいるところに、コロナが来た。


しかし、本質的なものが残り、

表面的なものは崩れ去ったとでも言おうか


時間をかけて作り上げた本質は崩れず、

表面的に作られたものは、崩れ去ったように思える。


これからの歯科医療に求められること


第一に「ヒト」


1、ヒト(スタッフ)が本質なことに目を向けることができる

〜患者さんにとって大事なものは何か?と相手の価値観を共有できること〜

自分の中にある誠実さや思いやりを持った対応

プロ意識の中で知識や技術を常にアップグレードしていくこと


歯科衛生士が、ただのお掃除屋さんに成り下がることなく

プロフェッショナルとして、自分の行動に責任感を持ち

患者さん一人一人の口の中の健康に貢献できること


簡単にできそうで、本当に厳しい

結果を求められ、結果を出す

自分たちが常にアンテナを張り、どのようにしたら患者さんの健康に寄与できるか?

を問い続けていきたい。


ってなことを、つつつい言い続けると

スタッフっていなくなっちゃうんだよな〜笑笑

今いるスタッフは、根雪のようにガチッとした根性のあるスタッフ達です[わーい(嬉しい顔)]


IMG_2628.jpg


 IMG_2624.jpg



nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:健康

さらなる安心・安全の医療を目指し 2020年ソアビル歯科医院の臨床が変わる [歯科]

コロナになんか負けてられない


レセコンのバージョンアップ

CT増設、写真管理ソフト 達人プラスの導入等々

院内LANの諸問題が一気に解決しました。


レセプトオンライン請求、インターネット回線

受付のパソコン

レントゲンサーバーのパソコン

チェアーサイドの5台のパソコン

マイクロソフトサーフェイス

計9台のパソコンをつなぐ作業がようやく終わった。


レントゲン情報、口腔内写真情報、患者情報を達人プラス6で管理し、ようやく足場が固まった!!


ソアビル歯科医院には、

歯科臨床の夢と希望が詰まっている。

これから、これらを駆使し

患者さん一人一人に還元しよう


診療フローを良くして、スムースな診療を行うだけだ。

IMG_2626.jpg

IMG_2627.jpg


ソアビル歯科 フローチャート資料.001.jpeg

ソアビル歯科 フローチャート資料.002.jpeg


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:健康